2014年05月03日 14:00
ドワンゴさんは、MMDなどで制作された3Dモデルを投稿・配布して
誰でも閲覧したりダウンロードできる新サービス「ニコニ立体」を
5月2日(金)に公開されましたね。
ブラウザ上で3Dモデルを表示して360度動かして眺めることができます。
表示させるにはUnity Web Playerのインストールが必要です。
投稿できるのは「レンダー画像」「Unityモデル」「MMDモデル」
「ランタイムモデル」で、画像は10MB、モデルは30MBまで投稿できます。
■ニコニ立体 公式TOPページ 様

最近ではMMDを使ってモデリングされるユーザさんが増えてきまして
活動場所として「ニコニ立体」が開設された。という感じでしょうかね。
モデルをブラウザ上で手軽に表示させて、視点をぐりぐり動かして
眺めるだけでも楽しいですよ。これが本当にアマチュアのユーザさんが
作ったものなのかと疑ってしまうほど完成度や作り込みがすごいです。
モデリングやゲームが作れるソフトがフリーで手に入りますし
熱心なユーザがネット上で集まったら、更にすごい作品が出てきそうです。
フリーゲームも今はRPGツクールなどを使った作品が多いですが
そのうち3Dモデルを使ったフリーゲームが主流になってくるのではないかと
密かに思っていたりします。
3Dのフリーホラーゲームとか怖そうですね(●´|`●)
「零」や「バイオハザード」をリスペクトしたゲームとか出てきそうです。
こういう活動を見ていると私も作ってみたいと思ってしまいますが
飽き性の私が作れるかどうか不安です。
Oh No!俺の嫌いな言葉は、1番が努力で2番が頑張るなんだぜぇぇぇ!
まあ、そんなことは置いておいて、皆様も興味がありましたら
「ニコニ立体」をご覧になってみてはいかがでしょうか。
■【ニコニコインフォ】 新サービス「ニコニ立体」スタート!
誰でも閲覧したりダウンロードできる新サービス「ニコニ立体」を
5月2日(金)に公開されましたね。
ブラウザ上で3Dモデルを表示して360度動かして眺めることができます。
表示させるにはUnity Web Playerのインストールが必要です。
投稿できるのは「レンダー画像」「Unityモデル」「MMDモデル」
「ランタイムモデル」で、画像は10MB、モデルは30MBまで投稿できます。
■ニコニ立体 公式TOPページ 様

最近ではMMDを使ってモデリングされるユーザさんが増えてきまして
活動場所として「ニコニ立体」が開設された。という感じでしょうかね。
モデルをブラウザ上で手軽に表示させて、視点をぐりぐり動かして
眺めるだけでも楽しいですよ。これが本当にアマチュアのユーザさんが
作ったものなのかと疑ってしまうほど完成度や作り込みがすごいです。
モデリングやゲームが作れるソフトがフリーで手に入りますし
熱心なユーザがネット上で集まったら、更にすごい作品が出てきそうです。
フリーゲームも今はRPGツクールなどを使った作品が多いですが
そのうち3Dモデルを使ったフリーゲームが主流になってくるのではないかと
密かに思っていたりします。
3Dのフリーホラーゲームとか怖そうですね(●´|`●)
「零」や「バイオハザード」をリスペクトしたゲームとか出てきそうです。
こういう活動を見ていると私も作ってみたいと思ってしまいますが
飽き性の私が作れるかどうか不安です。
Oh No!俺の嫌いな言葉は、1番が努力で2番が頑張るなんだぜぇぇぇ!
まあ、そんなことは置いておいて、皆様も興味がありましたら
「ニコニ立体」をご覧になってみてはいかがでしょうか。
■【ニコニコインフォ】 新サービス「ニコニ立体」スタート!
- 前の記事
- < 【ニコ生】 サガ25周年記念 「ロマンシング サ・ガ」 30時間ぶっ通しゲーム実況
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 【PS3】 シリーズ最新作 「真 流行り神」 が8月7日発売決定。公式サイトも公開 【VITA】 >
コメント
コメントの投稿