2014年05月31日 22:33
前回、お知り合いからバジルの苗を譲り受けまして
育てていることをご紹介させていただきましたね。
■前回のバジル成長記事
あれからすくすくと育って大きくなってきたので
今の状態をご紹介したいと思います。

どうでしょうか、だいぶ大きくなりましたよね。
葉が大きくなりすぎたのか、茎がちょっと曲がってきました。
もう大きいものから収穫していったほうが良さそうです。
あと後ろのほうの葉に太陽の光が当たらないのか発育が悪いです。
一箇所から茎が5本くらい出ているので、本来なら間引いたほうが
いいようなのですが、すでにがっしり根付いているので無理に引っこ抜くと
他の茎にダメージが出そうです。

ところで、お隣のカモミールのせいかアブラムシが大量発生しています。
9割はカモミールに群がっていて、あとの1割はバジルに遊びに来ています。
ハモグリバエの防虫にと黄色いペンチにセロテープを逆に巻いたものを
置いているのですが、ハエよりアブラムシが引っかかっています……。
黄色い粘着テープをぐちゃぐちゃに丸めて置いておくだけでも
効果があるそうなので、今度は粘着テープ買ってこなくては……。

ということで、葉が大きくて垂れ下がってきた茎から
比較的に大きい葉を6枚収穫してみました。
左下のはハモグリバエの幼虫にやられて白いミミズ腫れになっています。
保存は、瓶に1cmほど水を入れて葉の茎が水に浸かるように入れて
冷蔵庫に入れると1週間は持つそうなので試してみています。
あとレトルトのミートソースを使ってスパゲティにして
バジルを2~3枚添えて食べてみたのですが、美味しかったです。
やはりトマト系とは相性ばっちりですね。
まだ数枚残っているのですが、どうしましょうかね。
みじん切りにして、そうめんの薬味にしても美味しいかもしれないです。
■つづきでコメント返し
育てていることをご紹介させていただきましたね。
■前回のバジル成長記事
あれからすくすくと育って大きくなってきたので
今の状態をご紹介したいと思います。

どうでしょうか、だいぶ大きくなりましたよね。
葉が大きくなりすぎたのか、茎がちょっと曲がってきました。
もう大きいものから収穫していったほうが良さそうです。
あと後ろのほうの葉に太陽の光が当たらないのか発育が悪いです。
一箇所から茎が5本くらい出ているので、本来なら間引いたほうが
いいようなのですが、すでにがっしり根付いているので無理に引っこ抜くと
他の茎にダメージが出そうです。

ところで、お隣のカモミールのせいかアブラムシが大量発生しています。
9割はカモミールに群がっていて、あとの1割はバジルに遊びに来ています。
ハモグリバエの防虫にと黄色いペンチにセロテープを逆に巻いたものを
置いているのですが、ハエよりアブラムシが引っかかっています……。
黄色い粘着テープをぐちゃぐちゃに丸めて置いておくだけでも
効果があるそうなので、今度は粘着テープ買ってこなくては……。

ということで、葉が大きくて垂れ下がってきた茎から
比較的に大きい葉を6枚収穫してみました。
左下のはハモグリバエの幼虫にやられて白いミミズ腫れになっています。
保存は、瓶に1cmほど水を入れて葉の茎が水に浸かるように入れて
冷蔵庫に入れると1週間は持つそうなので試してみています。
あとレトルトのミートソースを使ってスパゲティにして
バジルを2~3枚添えて食べてみたのですが、美味しかったです。
やはりトマト系とは相性ばっちりですね。
まだ数枚残っているのですが、どうしましょうかね。
みじん切りにして、そうめんの薬味にしても美味しいかもしれないです。
■つづきでコメント返し
最新コメント