2013年08月14日 23:45
昨日から兄夫婦が遊びに来ていまして、なかなかブログを書く暇がありません。
ネタも収集できないので、うちの催し事ではありますがご紹介。
姪っ子も来ていまして、水餃子が食べたいというリクエストがあり
本日の夕飯は水餃子パーティーとなりました。
うちの水餃子は、中国の方から教えてもらった中国式で
強力粉に水を足して捏ねたものを細かく断裁して
10cmくらいの円形に伸ばして皮を成形して具を包んでいきます。
意外と皮にするのが難しいのですよね。

あとはいっぱいのお湯で5分ほど茹でて出来上がりです!
このお皿が2皿分くらいの量を作りました(笑)
具は挽肉とキャベツとニラとネギです。
肉汁たんまりでキャベツの甘みもあって美味しいです。
ニラとネギの香りも効いていますね。
ポン酢か醤油ベースの甘辛タレで頂きました。

こっちは水餃子の皮を作る小麦粉が、だいぶ余ってしまったので
急遽、私がピザに仕立ててみました。
イースト菌が入っていないので、ふんわりと膨らみませんが
強力粉なのでもちもちで歯応えのあるピザが出来上がりました。
トッピングは、茄子とピーマンとウィンナーの輪切りです。
姪っ子には大好評でしたよ(●´|`●)
まだ兄貴たちはうちで寛いでいますが、また泊まっていくのか
帰るのか悩み中みたいです。
泊まっていくようなら、いまのうちにブログ記事を考えておかないと
また書いてる時間がなくなりそうです(汗)
ネタも収集できないので、うちの催し事ではありますがご紹介。
姪っ子も来ていまして、水餃子が食べたいというリクエストがあり
本日の夕飯は水餃子パーティーとなりました。
うちの水餃子は、中国の方から教えてもらった中国式で
強力粉に水を足して捏ねたものを細かく断裁して
10cmくらいの円形に伸ばして皮を成形して具を包んでいきます。
意外と皮にするのが難しいのですよね。

あとはいっぱいのお湯で5分ほど茹でて出来上がりです!
このお皿が2皿分くらいの量を作りました(笑)
具は挽肉とキャベツとニラとネギです。
肉汁たんまりでキャベツの甘みもあって美味しいです。
ニラとネギの香りも効いていますね。
ポン酢か醤油ベースの甘辛タレで頂きました。

こっちは水餃子の皮を作る小麦粉が、だいぶ余ってしまったので
急遽、私がピザに仕立ててみました。
イースト菌が入っていないので、ふんわりと膨らみませんが
強力粉なのでもちもちで歯応えのあるピザが出来上がりました。
トッピングは、茄子とピーマンとウィンナーの輪切りです。
姪っ子には大好評でしたよ(●´|`●)
まだ兄貴たちはうちで寛いでいますが、また泊まっていくのか
帰るのか悩み中みたいです。
泊まっていくようなら、いまのうちにブログ記事を考えておかないと
また書いてる時間がなくなりそうです(汗)
最新コメント