2015年08月27日 06:00
どうも皆様、前回からだいぶ日が開いてしまい申し訳ありませんが
バジルは順調に育っております。

うん……記事の更新をサボっていた間にすっかり大きくなりやがって……。
もう普通に収穫できますね。
今度、ピザでも作る時にトッピングしてみます(●´|`●)
あ、ちなみに二本間引きをしました。
その影響もおかげか良い成長のような気がします。
間引きしたものは他の鉢に植え替えてみたのですが
ちょっと発育が遅れている程度でしっかり育っております。

あと去年のバジルから取れた別の種を実験的に植えてみたのですが
この種は最初に植えた種の一週間後に植えたのにも関わらず
かなり成長が遅い感じです。
使った種は寒かったせいか、花をつけて種ができるまで
かなり時間がかかった物でちょっと曰く付きのものです。
バジルの種は、水に触れるとジェル状の膜ができて
水分を集めるようにできているのですが、この曰く付きの種は
そのジェル膜ができるまで時間がかかったり、膜ができないものもありました。
膜ができなかったものは死んでしまった種なのかしらね……。
あとこっちのバジルのほうは、ハモグリバエやハダニの被害が出ています。
発育は悪いけど、香りとかが強くて虫を集めやすいのでしょうかね?
いや~、バジルの育成っておもしろいです。
手間も掛かりませんしね。
ということで、次回の更新でまたお会いしましょう!
■つづきでコメント返し
バジルは順調に育っております。

うん……記事の更新をサボっていた間にすっかり大きくなりやがって……。
もう普通に収穫できますね。
今度、ピザでも作る時にトッピングしてみます(●´|`●)
あ、ちなみに二本間引きをしました。
その影響もおかげか良い成長のような気がします。
間引きしたものは他の鉢に植え替えてみたのですが
ちょっと発育が遅れている程度でしっかり育っております。

あと去年のバジルから取れた別の種を実験的に植えてみたのですが
この種は最初に植えた種の一週間後に植えたのにも関わらず
かなり成長が遅い感じです。
使った種は寒かったせいか、花をつけて種ができるまで
かなり時間がかかった物でちょっと曰く付きのものです。
バジルの種は、水に触れるとジェル状の膜ができて
水分を集めるようにできているのですが、この曰く付きの種は
そのジェル膜ができるまで時間がかかったり、膜ができないものもありました。
膜ができなかったものは死んでしまった種なのかしらね……。
あとこっちのバジルのほうは、ハモグリバエやハダニの被害が出ています。
発育は悪いけど、香りとかが強くて虫を集めやすいのでしょうかね?
いや~、バジルの育成っておもしろいです。
手間も掛かりませんしね。
ということで、次回の更新でまたお会いしましょう!
■つづきでコメント返し
最新コメント